第2章 単位空間等の設計 |
---|
2.0 第2章の見方
本章では、各単位空間の設計について、法令に基づく基準、設計の考え方(社会的ニーズを踏まえたバリアフリー設計の基本的な考え方)及び設計のポイント(設計を進める上での実務上の主要なポイント)を示した上で、設計標準(整備内容及びその標準的な実現方法)、改善・改修のポイント、モデル例、設計例及び事例写真等を示している。
実際の設計においては、地域性や用途・規模等を考慮し、高齢者、障害者等の意見を把握した上で、本章を活用し、ニーズや利用実態に合った設計をするよう努められたい。
なお本章では、国土交通省で定める設計標準という性格上、バリアフリー化のための性能としては優れている製品であっても、特許が付帯している等の理由により特定の業者のみ販売が認められている製品・材料の紹介及び記載は控えている。